なんでもマルチメディア(462):アメリカのグランドサークル

 西部劇映画を始めとする、アメリカの多くの映画のロケ地として有名な、アリゾナ州のモニュメントバレー(写真1)を中心とする、半径230kmほどの巨大な円がグランドサークルと呼ばれています。この円の中には、八つの国立公園と、16の国定公園が含まれています。先週、この中のザイオン国立公園、ブライスキャニオン国立公園、グランドキャニオン国立公園、レインボーブリッジ国定公園、モニュメントバレーを回ってきました。グランドキャニオンは有名ですが、ザイオンやブライスキャニオンも、それぞれに違った個性を備えた山岳地帯で、スケールの大きさに圧倒されました。
写真1:モニュメントバレー.jpg
ザイオンの目玉は、世界最大級の一枚岩という高さ700mの岩山です。ほとんど垂直に感じられる岩壁は、日本では見られない迫力があります。ブライスキャニオン(写真2)は何百もの巨大な岩の塔がひしめいています。この塔は岩盤が削られてできたものなので、車を降りたところの展望台からは全体を見下ろすかたちになります。第一印象は、中国・西安にある秦の始皇帝が造った兵馬俑とそっくりだということでした。岩の間を百数十m下の川まで下り、巨大な塔を見上げながら、降りた高さだけ上るのはかなりきつい運動でしたが、赤い岩肌と濃紺の空のすばらしいコントラストを楽しむことができました。グランドキャニオンでは目の前を悠然と舞うコンドルを見ました。
写真2:ブライスキャニオン.jpg
 グランドキャニオンから国際線の出発点のラスベガスに戻る途中、セドナという、軽井沢に似た観光地に泊まりました。付近には、アメリカインディアンの遺跡や、ボルテックスという強い地磁気が渦巻いている場所があります。自然の不思議を改めて体験しました。
都丸敬介(2006.05.29)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です