なんでもマルチメディア(654):ビッグデータの活用例


ネットワーク接続された多数のセンサーで自動的に収集した大量のデータ(ビッグデータ)を分析する技術の開発が活発になり、成果が出始めています。その一例として興味深い記事が、今日(2012821)の日経産業新聞に掲載されています。


 内容は、日立が開発した「ビジネス顕微鏡」という人間関係解析サービスを使って、2つのコールセンターで行った、社員の行動と営業成績との相関関係の分析結果です。

 


 ビッグデータの自動収集・分析システムがなかった時代から、人の行動を観察して集めたデータの中から規則性や特定の現象を見つける研究が行われていましたが、この時代と現在のビッグデータ収集・分析技術は比較できないほど大きな飛躍があります。

 


 ビッグデータの収集・分析は天気予報や地震観測などの特定の専門分野が先行しましたが、今では普通の企業の日常的な業務の改善に利用できる段階になってきました。

 


ネットワーク接続されたセンサーを使ってリアルタイムでデータを収集するシステムは、遠隔監視などの分野で使われていますが、大部分は特定のデータの収集に限られています。1つのデータを他のデータと組み合わせて、その間にある関連性を見出して活用することは、多くの人の日常生活にも反映されます。一人住まいの高齢者が増えている社会が抱えている問題の改善にもビッグデータ技術は役立つはずです。

 


都丸敬介(2012年8月21)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です