なんでもマルチメディア(545):ネパール旅行記(5)

22()

 早朝6時半のヒマラヤ遊覧飛行機に乗るために、545分にホテルを出た。頭上にはっきりした月が出ていたが、620分頃から、濃い霧が滑走路の上を覆ってきた。空港は閉鎖になり、遊覧飛行だけでなく、定期便の離着陸もできなくなった。出発待合室で4時間待って、10時半にようやく飛び立った。


 遊覧飛行機は
30人乗りだが、全員が窓側の席に着けるように、19人に制限していた。搭乗券の行き先にMOUNTAINと書いてあるのが気に入った。飛行時間は1時間だが、離陸してすぐにヒマラヤの連山がぐんぐん近づいてきた。機内で配られた案内図の写真と実物を照合しながら写真を写すのが忙しい。最高峰のエヴェレストはさすがに貫禄がある (写真ネパール5-1) 。交代でコックピットに案内された。折り返し地点の直前にコックピットに入ったので、折り返すときに山岳映画のように、山肌がぐいぐい近づいてくるのを体験できた。ヒマラヤ山脈は高さも奥行きも桁違いに大きい。

 カトマンズに戻って、ネパール最大のヒンズー教寺院のパシュパティナートを訪れた。川に面したこの寺の境内にはヒンズー教徒しか入れないが、対岸の高台から寺全体を見下ろせる。


川に沿って、火葬台がいくつも並んでいる。石造りのがっしりした台が
1つの火葬台になっている。薪を並べてその上に死体を置き、藁のようなものをかぶせて火をつける。2時間ほどたって死体が完全に灰になると、火葬場の人が箒で灰や燃え残りの薪を川に掃き落とし、川の水を汲んで火葬台を洗い清める。周りには死者の関係者は誰もいない (写真ネパール5-2) 。寺域には薪を買う金がない人や火葬を望まない人の死体を土葬にする広い場所がある。どこに埋めるかは自由だという。比較的新しい土葬跡には小さな土まんじゅうや目印の石があるが、墓を作る習慣はない。

 残り時間はカトマンズの町中を歩き、最後の夜を楽しんだ。

都丸敬介(2008.3.18)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です