なんでもマルチメディア(546):ポータルサイト

日本で最も多く利用されているインターネットのポータルサイトはヤフーだけれども、世界的にはグーグルのほうがはるかに多く利用されているということです。今年の元日にヤフーのトップページが大幅に改造されてかなり使いやすくなったと感じましたが、最近のグーグルのトップページのほうが一段と優れているように思えます。

これまでは、求める情報の種類によって、いくつかのポータルサイトを使い分けていましたが、今ではグーグルだけで十分に満足しています。中でもニュース情報の入手が便利になり、内容も豊かになりました。特にニュース欄の最後の部分から、世界各国のニュースにアクセスできることは素晴らしいことです。残念ながら読めない言語が幾つもありますが、読めるものだけでも、日本のテレビや新聞では報道されないものが幾つもあります。また、同じ主題を取り上げていても、国によって視点が異なることがあり、好奇心を強く刺激されます。

動画配信サービスでよく知られているYou Tubeや地図情報として高く評価されているグーグル・マップをトップページから直接利用できるようになったことも便利です。こうしたことは、グーグルがこれらのコンテンツの作成や配信に直接関わっているからできたことかもしれません。

これまでは必要に応じてトップページから情報を探すことが多かったけれども、新しいトップページの出現によって、インターネットの情報への接し方が変わってきました。こう感じているのは私だけではないはずです。

都丸敬介(2008.3.24)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です