なんでもマルチメディア(485):年賀状の季節

数ヶ月前から代表を務めている、高齢者を対象とするパソコン教室で、受講者の人たちとささやかな喜びを分かち合っています。
 今年も残りが少なくなり、年賀状を準備する季節になったので、パソコンではがきの宛名を書くことを講座のテーマにしたところ、3時間で受講者全員が目標に到達しました。毎年、この時期になると年賀状作成用ソフトウェアの新製品がパソコンショップに並びます。このようなはがき作成専用のソフトウェアではなく、標準的なワープロソフトのWordを使ったのですが、結果は上々でした。
 始めてパソコンで宛名を書いたはがきを、実際に投函するようにしたところ、ここでシニアらしいほほえましい姿を見ることができました。ある人が書いた宛名は、パソコンを進呈してくれたという息子さんでした。ご主人を宛名にした人やお孫さんを宛名にした人、記念のためにと自分を宛名にした人など、それぞれの人の思いを感じ取ることができました。次回の講座では、個性的な文面を作ることをテーマにする予定です。
 受講者は7対3程度の割合で女性のほうが多いのですが、みな学習意欲が強く、好奇心が旺盛です。なかには、3時間の講義時間が終わるとぐったりして、家に帰ると学習したことをみな忘れてしまうという人もいますが、脳の刺激になるからと熱心に学習を続けています。目に見えて進歩している状況を見ているのは楽しいことです。
都丸敬介(2006.11.06)

スポンサーリンク

「なんでもマルチメディア(485):年賀状の季節」への1件のフィードバック

パソコンゲームだけでなく 中古パソコンの修理、自作パソコンをめざす へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です