9月のセミナー

9月に入りいきなりやってきたのが台風12号。当初予定された関東はそれたものの四国に上陸。大きな被害をもたらしている。ゆっくり進む大型台風に関東地区も雨模様。

9月のセミナーは下記2本ご検討を

1BMB研究会9月例会セミナー

テーマ:東京で考える東日本大震災

・・3.11震災時における都内各ビルの対応と今後の対策・・

 

<概要>3・11震災後の復旧復興が徐々に進みつつあります。当研究会においても

5月には長周期地震動に対する取り組みを取り上げましたが今回はさらに震災時の都内のビル

おける実情の調査を行った結果から、この地震の分析とビルを含む都市防災の在り方

を探ります。

 講師としては内閣府所管の財団法人都市防災研究所の上席研究員守茂昭氏をお迎えし

ます。

研究会正会員のみならず多くのご関心者の積極的なご参加を期待いたします。

 

=============================

開催日時:9月8日(木)15:00~17:00

会場:NHK青山荘(地下鉄表参道駅下車B3出口より徒歩3分)

講師:〈財)都市防災研究所 上席研究員 守茂昭(もり しげあき) 氏

プロフィール:昭和30年生。早大・東大農学部を経て、昭和59年東京大学都市工

学科卒

・財団法人都市防災研究所 上席研究員

NPO法人高度情報通信都市・計画シンクタンク会議(TELEPAC)副理事長

http://www.mmjp.or.jp/TELEPAC/

・一般社団法人東京駅周辺安全・安心隣組 理事・事務局長

・日本都市計画家協会 理事

・日本都市計画学会 会員

・ 地域学会 会員

・応用地域学会 会員

・地域安全学会 会員

・災害情報学会 会員

会費:一般 ¥21000、関連 ¥18900(税込)

詳細およびお申し込みは

htt://www.binet.co.jp/abmb/openevent.html

 

**********************

2.BINET戦略セミナー110927

「ジャパンクラウドコンソーシアム(JCC)に見る最先端クラウドサービスの現状

と今後」

*昨年暮れに設立されたJCCは6つのWGが活発な活動を繰り広げていますが、今

回その中からアプリ分野の3つのWGの主査クラスに登壇いただき日本のクラウドの最新動向をお話しいただきます

 総務省よりは情報通信政策課長の基調講演を予定します。

===========================

開催日時:927日(火)13001700

 会場:NHK青山荘

1) 基調講演:「東日本大震災とクラウド」

講師:総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課長 渡辺克也 氏

2)「次世代クラウドによる高度防災・減災システムを目指して(仮題)」

講師: JCC次世代クラウドWGリーダー/ASPIC理事 小田島 労 氏

3)「教育クラウドの現状と今後の展開(仮題)」

講師: JCC教育クラウドWG主査/NTTコミュニケーションズ(株)二木祥一氏

4)「農業とICT(仮題) 」

 講師:JCC農業クラウドWG主査

富士通(株)パブリックリレーションズ本部政策推進室 深谷 朋昭(ふかや ともあ

き)氏

会費:一般 ¥21000 関連会員¥18900

 

詳細は下記URLのイベントコーナーへ

 

Facebook のBIEVENTのも掲載中 

コメントを残す