スマートグリッド

 オバマ政権のグリーンニューディール政策の目玉として、取り上げられてから注目度が高まった

スマートグリーッド。(次世代送電網)・・IT技術の利用によるインテリジェントな送電網を構築することで電力使用と配電を最適化しようという発想。

米国の電力事業者は送電線網の信頼性向上(特に風力、太陽光発電などとのバランス)、EVやプラグインハイブリッド車のどの充電インフラ整備などの意図が盛り込まれる。

IT業界としてはスマートメーターといわれる高機能の電力メータにより家庭との接点を深め家庭内のIT機器の独占をもくろむ。その他必須な大規模な電力貯蔵装置の需要も見込む。

その他もろもろの思惑が絡むスマートグリッドであるが、電力事情が比較的安定している我が国においてもそろそろ本格的な調査や日本版スマートグリッドなどの研究も進みだした。

今回10・22セミナー「スマートグリッドの全貌とビジネスチャンス」ではこのこのへんを整理し、全貌を明らかにするとともに米国での実績を持つシスコ社、電気自動車の充電インフラの充実をユニークな手法で取り組む新興企業ベタープレイスジャパン。そして対電力的な立場でやはり家庭との接点を持つガス会社を代表して東京ガスの取り組みなどをご紹介する。NTT系のシンクタンクの情報通信総合研究所にはsマートグリッドの全貌を取りまとめていただくことにする。

何分午後の時間帯だけの時間でありますのですべてご紹介というわけにはいかないが、現在の状況と今後を把握していただくよい機会となると信じています。

詳細は当社イベントコーナにお越しください。

現在シンクタンク、機器メーカー、半導体メーカー等がご参加いただいていますが、まだまだ参加可能です。ご検討に値いたします。

緊急開催!「新型インフルエンザ対策: 今、企業がやるべきこと」

沈静化していると報道されていた新型インフルエンザ、この夏のお盆休み明けになって”本格的な流行となっていることが判明した。そこで当社関連BMB研究会で20日開催された特別セミナーに続き、この問題についての対策セミナーを急遽開催することとなりました。

 講師はスタンダード&プアーズ ヴァイス・プレジデントの佐柳恭威氏 2007年から米国本社の危機管理顧問を務め、新型インフルエンザ対策の最前線で各国マネージメントの指導に当たる。他にもSARS蔓延下の業務継続、9-11同時多発テロの対策と復旧(前職 富士銀行にて)など豊富な経験と知識を有する。危機管理のプロフェッショナルである。

関係される皆様はぜひご参加ください。

詳細は当社イベントコーナーをご覧ください

7月31日(金)及び8月20日(木)にまず注目

さて7月も後半に入り、暑いことは暑いが何となく梅雨に逆戻りしたような雨がちの夏ということになりそうな昨今ですね。

はやくすっきりとした真夏が待ち遠しいというところです。

来週7月31日(金)には注目のBINET戦略セミナー「デジタルサイネージ最前線、見えてきた課題と近未来」が表参道のNHK青山荘にて開催されます。
今話題のデジタルサイネージ、しかし費用対効果の問題等々そう簡単にはいかない感じのデジタルサイネージ、広告業界、システムベンダーなどの参加を得て、開催されますが、流通業で積極展開を図るイオングループの発表もあり、関心は高まっています。

ぜひご関心の皆様は今からでもどうぞご参加ご検討ください。

概要は以下

==7月最終セミナー=====================
1.BINET 戦略セミナー090731
「デジタルサイネージ最前戦!見えてきた課題と近未来」
開催日時:7 月31 日(金)13:30-17:00 会場:NHK青山荘
1)「注目を浴びるデジタルサイネージの概要と誤解」
講師:江口靖二(えぐちやすじ) 氏
デジタルサイネージコンソーシアム 常務理事 、デジタルメディアコンサルタント
2)「デジタルサイネージの現状と課題」
講師:弓掛正史(ゆみかけまさふみ) COMEL 株式会社 代表取締役社長
3)「イオンにおけるデジタルサイネージへの取り組み(仮)」
講師:北澤清(きたざわきよし) 氏 イオンリテール(株)情報システム部長
会費:一般 ¥21,000、関連会員 ¥18,900
詳細及びお申し込み http://www.binet.co.jp/event/event.html#01 より研究会情報へ

 

また8月20日(木)にはBMB研究会の企画によるパンデミックセミナーがあります。

メキシコに発した豚インフルエンザ、WHOによるパンデミック宣言がなされましたが、感染力に比して毒性が現状では通常のインフルエンザ並みということもあり、表面的には沈静化している状況ではあるが、実際はかなりの広まりを見せているようである。一部ではタミフル耐性をもつものなど、変異の兆しも見られるようで、決して楽観を許せるものではない。

そこでこの秋冬にかけ、恐れられている再流行を防ぐ、また起きた場合に一体企業はどんな事業継続策をもてばよいのか、そんな観点からBMB研究会では一層の毒性の強さを持つといわれる鳥インフルエンザの第一人者やパンデミック危機管理のコンサルタントをお呼びして、最新情報と、具体的な事例に基づいた対処策などの解説セミナーを取り上げてみました。

ぜひ現状の正しい状況把握と対処策のマニュアル化など、十分な準備が各企業とも必要であろう。

オフィスビルなどの対応などにも触れながらこの問題の解決策をご提案します

ぜひご参加ください。以下概要

**8 月セミナー********************************
1.BMB 研究会特別セミナー「パンデミックと企業のリスク管理・事業継続の方策(仮)」
開催日時:8月20日(木)14:00〜17:00
会場:南青山会館(表参道)
講演1)「新型インフルエンザの現状と今後の対策(仮)」
大槻公一 氏 京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長、教授
鳥取大学農学部名誉教授 獣医学博士
講演2)「先進事例に学ぶ企業のパンデミック事業継続計画」」
林田朋之 氏 (株)ピ-スアンドキューズ 事業継続推進本部長兼主席コンサルタント
会費:一般 ¥21,000 関連 ¥18,900
詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/event/event.html より研究会情報へ
**************************

今週の目玉セミナー

先週関東も梅雨入り宣言を出されました。暑くじめじめとした季節がしばらく続きそうです。

さて今週は「クラウド時代のクルマとモバイル」ということでセミナーが開催されます。

講師は日産自動車 カーウィングスの責任者 野辺継男 氏がクルマとクラウドとの関連を展望し、さらにNTTドコモ フロンティアサービス部山下哲也氏がアンドロイドなどオープンOS化の流れの中、モバイルマーケットがどうなっていくのか、そしてクラウドとモバイルの関係等々ケータイ事業者の立場から展望します。

ご期待ください。

詳細は イベントコーナーへお越しください

三菱自動車がiMiEV(アイミーブ)を市場投入

三菱自動車が本日、新世代電気自動車(iMiEV)の国内市場投入(7月より)を公表しました

ここのところ米国GMの連邦破産法の申請など自動車業界の”負”の話題を報じる報道がある中で、トヨタの新型プリウスの発売が話題を呼び、他のクルマメーカーの電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)などへの新しい方向性、取り組みなど”正”の話題も続々報道さています。

エコロジーの観点からも予測できることですが、クルマはもはやHV、EVへと向かっており、大変革の時代に入ったようです。

テレコム・ニューサービス研究会の6月11日例会にて三菱自動車の(iMiEV)開発に関するセミナーが開催されます。開発に絡む実証試験や組み込みソフトなどのテスト手法などの話が中心ではありますが、自動車制御関連のソフト開発の皆様には絶好のチャンスです。まだ間に合いますので今からでも、ぜひお申し込みください。

研究会URLください

テレコム研ブログでも紹介があります。

 

 

新型インフルエンザ

ちょうどGWに入る直前でした。

4月25日(土)に当方企画の「NAB2009とIPTVの最新動向を探る」調査団が帰国しました。

直前にメキシコにおける豚インフルエンザの報道がなされ、調査団メンバーも多少きびしくなり始めた検疫を無事通り抜け帰国することができました。(今日現在帰国された団員その他に感染はないようで安心) しかし、NABの開催されたラスベガスもそうですが、企業訪問を実施したロスアンゼルスは特にメキシコとも近いので、多少心配しておりました。

海外との技術者交流などを業の一つとしている関係上、かつて国際テロや疾病SARSなどで海外出張が中止になったりして、被害をこうむった経験も多く、今後の動向にも注目しております。集客や交流を業務の手段として、ビジネスを考えている当社としてはこの突然やってくるリスクにどう対処するかは今後も大きな課題であります。

実際このようなリスクは事前に回避することはまず不可能ですから、いざリスク発生時にどう対処するのか、考えておかなければならないでしょう。(事業継続)

この土日、神戸大阪などで急速に感染患者が増えました、現状毒性は弱いものの、感染力はかなり強いものであるようですから、まだまだ感染者は増えるでしょう、今後の動向が心配です。

この不景気に新型インフルエンザ、ともに早く終わってほしいものです。

ところでタイミング良く帰国された調査団の本間祐次団長の報告と標準化団体IPTVフォーラムの市森事務局長によるセミナーが今週21日に開催されます。幸いまだ東京地区はインフルエンザ感染も報告されていません。ぜひ調査団の成果、IPTV国内技術仕様の最新動向をご確認ください

セミナーについてイベントコーナーにどうぞ

 

 

さくら(墨田公園)

sakura09-sumida2.jpgsakura09-sumida.jpg 先週の土曜日(4月4日)たまたま会合で墨田公園近くに出向くことになった。東京の桜はすでに開花宣言が出て1週間ほどが経ち、通常なら花の散りかけるころと思っていたが、たぶん開花宣言後の寒さが幸いしたのだろう、満開宣言がだされたのが前日の金曜日であり。ラッキーであった。少々寒く、雨も予想されていた午後であるが、人々があふれんばかりの墨田公園、桜も満開であった。
とりあえず
撮った周辺の写真を掲載しましょう。

訃報:石田晴久氏 逝去

本日訃報が入りました。

石田晴久先生が昨日朝逝去されました。

当社及びテレコムニューサービス研究会でもいろいろお世話になりましたご冥福をお祈り申し上げます。

 

以下サイバー大学の掲示より

=======訃報====

サイバー大学IT総合学部長 石田晴久(19361030日生、満72歳)は、200939日(月曜日)午前700分、心筋梗塞のため東京都内の病院にて逝去いたしました。

ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせいたします。

 

なお、通夜、葬儀・告別式(喪主:長男 石田謙武 氏)は近親者のみにて執り行います

(ご遺族の強い希望により、日時・場所等に関しましては、公表を差し控えさせてい

ただきます)

 

また、誠に勝手ながら、ご香典、ご供花、ご供物の儀は固くご辞退申し上げます。

 

以上

==============

 

テレコム研ブログには昨年暮にご投稿いただいておりました。

参照:

http://www.binet.co.jp/blog/telecom/2008/11/post-5.html

 

 

オバマ新政権でどうなる日本の次世代無線通信?

未曾有の金融危機の中、就任したオバマ大統領、その手腕に米国民だけでなく、世界の人々が期待を持って見守っている。さて我が国の産業界への影響はどうであろうか?

・・日本の次世代無線通信(WiMAXやLTE)の行方の鍵を握るもの」
 (オバマ新政権の政策、マクロ経済動向、競争戦略などを考える)

ユニークな視点から新保豊氏が解説します。

開催日時:2月26日(木) 会場:南青山会館(表参道駅3分)

詳細は イベントコーナーへどうぞ

クロスネットワークの時代

最近”何々”の時代というテーマを付けることが多くなってきた。

そのキーワードして今年1月からのセミナーテーマを見ると、”SaaS”、”クラウド”コンピューティングなどが多いと感じられるこれは何も私たちだけではなく業界を通じての話である。その他ではやはり時代を背景とした”グリーン”であろうか。

多分今年はより一層これらのキーワードが使われそうであります。

さて今週開催のセミナーでは”クロスネットワーク”が使われます。

まだあまりなじみがありませんが”複数(又は全て)の端末が、多様なネットワークを通じて、進化した検索技術などのサポートを得ながら、同じ情報をやり取りできる”そんな時代が近付いていることは実感できますが”それをクロスネットワーク型コミュニケーションと仮に定義しております。

BINET戦略セミナー090219「クロスネットワーク時代の基幹サービスとコンテンツビジネス」
(開催:2月19日(木)南青山会館)ではこのような時代を背景に、NGN、モバイル、コンテンツをそれぞれの分野の専門家から展望していただきます。現在モバイルコンテンツ、ゲームなどコンテンツ業界などからの参加者やこれからのこれらネットワークを有効活用したい皆様のご参加を得ています。

聴講者はそれほど多くありませんので、講師陣との名刺交換なども可能です。
年度末を控えご多忙の時期とは思いますが、ぜひご都合を付けて、ご参加いただきたいと考えます。

セミナー概要はイベントコーナーへどうぞ