user_name のすべての投稿

新春1月28日セミナー

高評の中12月例会を先週実施しました。もう師走真っ只中大変ご多忙と思われますが

2016年1月28日に新春セミナーを実施しますのでぜひご検討ください

講師は国際テロ情勢などに詳しい(テレビや取材などで多忙な)板橋功 様にお願いしております

いまやISなどからも名指しで報復を予告されているわが国においてもこうした情報は必携です。

会員ならずとも多くの方々のご参加を期待いたします。(以下概要)

================

テーマ:最近の国際テロ情勢と日本
開催日時:2016年1月28日(木)15:00~17:00
会場:NHK青山荘
講師:公益財団法人公共政策調査会 研究センター長 板橋功 氏
================
アジェンダ:1)最近の国際テロ情勢(ISなどの動向)
      2)伊勢志摩サミットのセキュリティ
      3)東京オリンピック・パラリンピックのセキュリティ
      4)今後の課題

詳細は BMB研究会公開イベントをご覧下さい

12月例会セミナー「次世代建物管理システム」

竹中工務店は2014年10月、次世代建物管理システム「ビルコミュニケーションシステム」を発表しましたが、BMB研究会では12月10日例会にてこの点を取り上げて開催します。
建物管理システムとはいえIoTやビッグデータを活用したクラウド型のこのシステムはICT関係者のとっても大変参考になると思います。ぜひご参加ご検討ください。

以下

==============

開催日時:12月10日(木)15:00~17:00
会場:NHK青山荘
テーマ:「BEMSがクラウドに繋がる時代」
1)これからのスマートビル、スマートシティ

2)BEMSの処理能力が不足、セキュリティの不安

3)クラウド型ビルサービスを実現する「ビルコミ」

講師:竹中工務店 情報エンジニアリング本部長 後神 洋介(ごかん ようすけ) 氏

詳細及びお申し込みは

BMB研究会公開イベントコーナーへどうぞ

続きを読む 12月例会セミナー「次世代建物管理システム」

例会風景・・BIMによるパラダイムシフト

DSC01192DSC01195
日本ファシリティマネジメント協会 BIM・FM研究部会長

猪里 様による講演。(大成建設)

BIM(Building Information Modeling)は設計関係者では当たり前のようになっている

情報ではありますが、とくにFMなどの分野での今後の活用を進めている猪里様の

話は当研究会のメンバーにとっても見識を高める絶好の機会となった模様。

開催は9月2日

BIMによるパラダイムシフト

BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションであり、また、それにより変化する建築の新しいワークフローです。

というのがBIMの定義の一例ですが特に最近ではFM分野におけるBIMの活用が盛んになっているようだ。今回のBMB研究会ではJFMAのFM・BIM部会長を務める大成建設の猪里様を講師にこのBIMん活用を考えてみたい。

BMB研究会9月例会セミナー「BIMによるパラダイムシフト」
開催日時:9月2日(水)15:00~17:00
会場:NHK青山荘
講師:大成建設(株)設計本部専門技術部 まちづくり・建築計画室 室長

 猪里    孝司(いざとたかし) 氏
日本ファシリティマネジメント協会 BIM・FM研究部会長

詳細はBMB研究会公開イベントコーナーへどうぞ

富山研修2日目

17日は朝富山駅北口よりポートラムで岩瀬浜へ。そこからミニバスでエコタウン視察だ。

台風11号の雨が心配されたが、そこは幸運が継続。晴れはしなかったが、それほど暑くも無く

ちょうどよい気温のもとで視察ができた。

DSC01123
北口駅のポートラム

DSC01125
ポートラム車内

DSC01126
エコタウン内視察(富山BDF)

DSC01128

DSC01132

DSC01136
エコタウンでは全般解説のあと富山BDF社と富山グリーンフードの2社を訪問。

DSC01137

DSC01139
昼食休憩を取った大きなショッピングセンター(富山市婦中)

DSC01144

DSC01147

DSC01145

DSC01152
常西
公園小水力

DSC01158
東町・東新町公民館小水力発電所

DSC01156
この付近がもっとも立山連峰が近かった。

以上で視察を終了して富山駅へ向かう。

DSC_0190
DSC_0190

帰りの新幹線(かがやき号)入線、東京へ