富山研修2日目

17日は朝富山駅北口よりポートラムで岩瀬浜へ。そこからミニバスでエコタウン視察だ。

台風11号の雨が心配されたが、そこは幸運が継続。晴れはしなかったが、それほど暑くも無く

ちょうどよい気温のもとで視察ができた。

DSC01123
北口駅のポートラム

DSC01125
ポートラム車内

DSC01126
エコタウン内視察(富山BDF)

DSC01128

DSC01132

DSC01136
エコタウンでは全般解説のあと富山BDF社と富山グリーンフードの2社を訪問。

DSC01137

DSC01139
昼食休憩を取った大きなショッピングセンター(富山市婦中)

DSC01144

DSC01147

DSC01145

DSC01152
常西
公園小水力

DSC01158
東町・東新町公民館小水力発電所

DSC01156
この付近がもっとも立山連峰が近かった。

以上で視察を終了して富山駅へ向かう。

DSC_0190
DSC_0190

帰りの新幹線(かがやき号)入線、東京へ

BMB研究会富山研修(1)

さて遅い台風に助けられ、ほとんど全工程雨にも降られなかった富山研修でした。運が強いのか。 今回の目的は(コンパクトシティ、環境未来都市)

簡単に日を追ってスナップを掲載しましょう。

まずは新幹線富山駅到着から

DSC_0179
DSC_0179


16日昼前、富山駅到着。右車線をかがやき号が金沢へ向けて発車したところ。

DSC01071
富山市環境政策課五百崎氏による解説。

DSC01074


DSC01080市役所の展望台(高さ70m)晴れていれば図の様に立山連峰が望めるはず。ちょっと残念。

 

DSC01089

レンタル自転車アヴィレ(30分無料)

DSC01092
環状線
(セントラム)にてグランドプラザへ

DSC01097

グランドプラザ及び周辺の商店街視察

DSC01103

DSC01105

DSC01107

DSC01111

6月例会(品川シーズンテラス)風景

DSC01032
BMB研究会
6月例会は品川シーズンテラスで開催。

挨拶はNTT都市開発取締役就任の篠原さん。

DSC01038
解説する
NTT都市開発プロジェクト推進部坂上様、高橋様

DSC01042
空オフィスフロアの視察

DSC01051

DSC01045

芝浦水再生センターを望む

DSC01049

新品川駅方面

DSC01058

商業ゾーン(木製の壁)

DSC01062

アネックスの小会議室よりさくらの巨木と庭園が望める。

DSC01068

DSC01069
庭園内の無線設備