17日は朝富山駅北口よりポートラムで岩瀬浜へ。そこからミニバスでエコタウン視察だ。
台風11号の雨が心配されたが、そこは幸運が継続。晴れはしなかったが、それほど暑くも無く
ちょうどよい気温のもとで視察ができた。
エコタウンでは全般解説のあと富山BDF社と富山グリーンフードの2社を訪問。
常西公園小水力
以上で視察を終了して富山駅へ向かう。

帰りの新幹線(かがやき号)入線、東京へ
17日は朝富山駅北口よりポートラムで岩瀬浜へ。そこからミニバスでエコタウン視察だ。
台風11号の雨が心配されたが、そこは幸運が継続。晴れはしなかったが、それほど暑くも無く
ちょうどよい気温のもとで視察ができた。
エコタウンでは全般解説のあと富山BDF社と富山グリーンフードの2社を訪問。
常西公園小水力
以上で視察を終了して富山駅へ向かう。
帰りの新幹線(かがやき号)入線、東京へ
さて遅い台風に助けられ、ほとんど全工程雨にも降られなかった富山研修でした。運が強いのか。 今回の目的は(コンパクトシティ、環境未来都市)
簡単に日を追ってスナップを掲載しましょう。
まずは新幹線富山駅到着から
16日昼前、富山駅到着。右車線をかがやき号が金沢へ向けて発車したところ。
市役所の展望台(高さ70m)晴れていれば図の様に立山連峰が望めるはず。ちょっと残念。
レンタル自転車アヴィレ(30分無料)
環状線(セントラム)にてグランドプラザへ
グランドプラザ及び周辺の商店街視察