BMB研究会(6-10月)一部変更

先回のブログに掲載しましたBMB研究会の今後の予定ですが、1部開催日時の変更や内容の補足がありますので掲載します。最新情報は当ブログ又はBMB研究会ホームページで確認いただきますようお願いいたします。

以下現状の予定

1.6月例会視察&セミナー「品川シーズンテラス」
6月16日(火)13:20-16:00 (1時間の解説と1.5時間の視察)

*視察日時を変更しました。

2.BMB研究会地方研修
富山市に見る地方創生への取組み(環境未来都市・コンパクトシティ)

開催期間:7月16日(木)-17日(金)1泊2日
大まかな概要

16日(木)13:00富山市役所集合 (現地集合)
13:30から15:00 「富山市コンパクトシティの概説」
15:30から 

*公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり
・(富山ライトレール、市内電車環状線など)
・中心市街地・再開発等視察

18:00~ 交流会(市役所の担当者含め)

宿泊:富山エクセルホテル東急(BMB正会員)

17日(金) ホテルからLRTで岩瀬駅までその後ミニバスにて

10:00-11:30 富山エコタウン交流センター(視察)
*富山BDF(株) *富山グリーンフードリサイクル(株)

昼食(各自)

13:30-14:30 富山太陽光発電所

15:30-16:00 常西公園小水力発電所

16:00-17:00 富山駅へ移動 解散

以上  

一般募集案内は bmb15071617_for_general.pdfをダウンロード

参考資料:市内交通網 traffic_info_in_toyama_city.pdfをダウンロード

次世代エネルギーパーク next_generation_energy_park_in_toyama_city.pdfをダウンロード

コンパクトシティ関連記事(朝日新聞) 20150514asahi.pdfをダウンロード

以上

3.10月6日(火)15:30~17:00

藤沢SST(サステナブルスマートタウン) 視察

人数制限(20名)がありますので、ご希望者は会員外もお受けしますが

先着順となりますのでお急ぎください。

詳細は近々研究会公開イベントへコーナー告知します。

以上

8月イベントに関するご意見等あればご連絡ください

BMB研究会今後の予定(6-10月)

好天に恵まれたGWもそろそろ終了します。新緑の今が一年でもっともすがすがしい季節です。

さてBMB研究会は4月23日の2015年度第1回例会(総合エネルギー企業を目指す東京ガス)で始まりましたが、第2回例会を6月上旬(現在4日(木)第一希望で調整中です。)NTT都市開発様にご依頼中でありまして若干変更あるかもしれません(品川シーズンテラス)。正会員の皆様には確定次第追ってご連絡いたします。

続きまして7月16-17日の一泊研修としまして、これはオプションとなりますが、北陸新幹線がの金沢までの延長、そして政府が力点を置く地方創生、さらに環境未来都市などの動向を捉えて、富山市の視察を考えています。これに関しましてはメールリストに大まかな日程をご連絡すると同時に、当ブログに研修概要及び参考資料を掲載します。あまり時間がありませんので至急ご検討ください。ご意見もありましたら、お早めにどうぞよろしくお願いいたします。

スケジュールは

7月16日(木) 

9:00-930 頃の北陸新幹線(希望者)(東京->富山)

13:00頃 富山市役所集合
13:30-15:00  富山市役所による全体説明(環境政策課 他)

15:30-17:00 *公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり

       ・LRT乗車(富山ライトレール、市内電車環状線など)

       ・中心市街地・再開発等視察

18:00~     交流会(市役所の担当者含め)

       <宿泊>  富山エクセル東急ホテル(全員?)

********
7月17日(金)朝食後 クルマにて視察(ミニバス、ジャンボタクシー等で移動)

牛岳温泉植物工場、*薬都富山

午後

富山市エコタウン視察、

富山市次世代エネルギーパーク(再生可能エネルギーの導入)( )

 ・常西用水、東新町・東町公民館小水力発電 他

その他太陽光発電所、バイオマス等は時間的な関係で調整)

夕刻 富山駅出発 北陸新幹線 (富山->東京)東京着後 解散

*注 :今回富山市研修にあたっては、ホテルは共通にしておきたいと思います。

宿泊予定の富山東急エクセルホテルには新幹線パックで割引がありますので、ご希望者は

お急ぎご連絡ください。別途購入よりは割引されます。

以上のスケジュールで大まかに実施を考えていますが、全体人数によって調整が必要かと思います。お早目のの意思決定お願いいたします。

またその後8月は未定ですが10月には藤沢SST(藤沢サステナブルスマートタウン)の視察研修を例会として取り上げる予定です。

大変な人気で現在抽選による訪問日調整中です。

以上特に富山市研修に関するご希望はお早めにお願いいたします。

4月23日例会風景

DSC00968DSC00972

DSC00975

東ガスファンの澤村会長の挨拶のあと東京ガス事業革新プロジェクトの笹山部長による講演。

ガスの歴史からエネルギーソリューションの数々、そして来年から導入が始まる電力小売全面自由化に対する取組みなど、懇切丁寧に解説がなされました。

総合エネルギー企業を目指す東京ガスの意気込みが感じられた。