スマート農業

昨年、農林水産省の「スマート農業の実現に向けた研究会」の活動に沿って第一回のセミナーを開催しましたが、今年はさらに時代の流れを背景にIoTやAI、そして自動走行などを取り込んだ形でセミナーを開催します。農機メーカなどの自動走行トラクターなどを講師陣に加えたいところでしたが、商品化一歩手前の情報提供の発表は微妙で難しい様子ですので講師陣を調整して開催します。

93fb66a3c2d842d5e6ec1907575aca1a(画像は農水省より抜粋)

開催日時:9月7日 、会場NHK青山荘(表参道駅3分)
講師陣は
1)農林水産省より角張補佐が農水省の最新施策を解説。
2)かつてネットエージ社の代表などベンチャー企業を引っ張ってきた
小池聡(こいけさとる)氏、現在は最新の植物科学とテクノロジー(Vegetation Science & Technology)を駆使して、
自然の持つ力を最大限に発揮した自然回帰の「農業ルネサンス」により 「次世代の緑の革命」を実現しようと(株)ベジタリアを率いています。
最近ではNTTドコモと提携するなど積極的に活動、注目を浴びている。3)富士通は食・農クラウドAkisaiについて細心の取り組みを紹介します

ぜひご検討ください

関連URLは こちらを をご覧ください

 

10月までの確定セミナー

さて早いものでもう夏休みシーズンに入ってます、お盆休みも来週後半からですね。そこで本日はお盆明けのセミナーから10月までの現在確定セミナーを5本ご案内しておきます。どうぞお早めにご予定ください。

以下概要

1.BINET戦略セミナー160825
「産業における戦後レジームからの脱却 」
~日本型第4次産業革命(通信革命)はそのモメンタムになるか~
開催日時:8月25日(木)15:00~17:00
会場:インテリジェントロビールコ

今回講演のポイントは
1.日本型産業革命(IoT)を活用する対象産業とは ~今我々はどういう時代にいるのか~
2.IoTとは何か 3 長期波動の下降期に革新的な発明・発見(産業革命)が起こる
4.21世紀になってパラダイム変化が起きている 5 新しいものづくりの考え方
6.ドイツのインダストリー4.0.GEのインダストリアルインターネットとは
7.なぜ今IoTブームなのか・・・ IoTを活用したビジネス創出の手掛かりを探る
8.第4次産業革命に対応する人財育成の方向性
講師:講師:東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター特任研究員 (日韓IT経営協会会長) 吉川 良三(よしかわりょうぞう) 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別) 詳細及びお申し込み http://www.binet.co.jp/event/event.html#t02
+++++++++++++

2.BINET戦略セミナー160907
「スマート農業実現に向けて」
開催日時:9月7日(水)13:30から17:00
会場:NHK青山荘(欅の間)
講師陣:1.「スマート農業の実現に向けて(仮)」
*スマート農業全般 、*人工知能の活用や、自動走行技術の開発など
講師:農林水産省 生産局 技術普及課 生産資材対策室 課長補佐(スマート農業推進班)
(大臣官房政策課技術政策室 併任) 角張 徹 (かくばり とおる)氏
2.持続可能な食・農・環境の実現に向けて
~科学とテクノロジーによる次世代農業への挑戦~
講師:ベジタリア(株)代表取締役社長 小池 聡 氏
3.「豊かな職の未来にICTで貢献」~富士通の食・農クラウドAkisaiの取り組み~
講師: 富士通(株)イノベーティブサービス事業本部ソーシャルイノベーションビジネス統括部
シニアマネージャー 砂子 幸二 氏
会費: 一般 ¥26000、関連 ¥23400 (いずれも税別) 詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/event/event.html#t03
++++++++++

3.BMB研究会9月例会セミナー
「銀座東急プラザの開発について」
開催日時:9月15日(木)15:00から17:00 会場:NHK青山荘(銀杏)
講師及び講演概要 1.東急不動産の商業施設 2.取得経緯 3.開発経緯 4.開業、運営5.まとめ、ふりかえり
講師:東急不動産SCマネジメント(株)取締役専務執行役員 経営管理本部長 青木太郎 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別)
詳細及びお申し込み
http://www.binet.co.jp/abmb/openevent.html
++++++++++

4.BINET戦略セミナー160928
「VR/ARの現状とビジネスのこれから(仮題)」
開催日時:9月28日(水)13:30~17:00
会場:NHK青山荘(銀杏)
講師陣:1)「AR・VRのなしうること」
講師:東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 廣瀬通孝 氏
2)「VRシステムを産業向けに開発納入した事例、最近のHMDブームの今後の流れなど(仮)」
講師:(株)ソリッドレイ研究所 代表取締役 神部 勝之 氏
3)「Ricoh THETA(シータ)のバーチャルリアリティ領域での展開 」
講師:株式会社リコー 新規事業開発本部 VR事業室 シニアマネジメント 宇佐美 真 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別) 詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/abmb/openevent.html

+++++++++
5.BINET戦略セミナー161027
「2020年に向けた電波政策と5Gモバイルの動向」
開催日時:10月27日(木)13:00~17:00
会場:NHK青山荘
講師陣とテーマ
1)「電波政策2020」
講師:総務省 総合通信基盤局 電波部長 渡辺克也(わたなべかつや)氏
2)「2020年の5G導入に向けて」 講師:NTTドコモ 5G推進室室長 中村武宏 (なかむらたけひろ)氏
3)「第5世代移動通信システムの展望」 ―オペレータのチャレンジ― 講師:KDDI 技術統括本部 技術開発本部 シニア・ディレクター 松永彰 (まつなが あきら)氏
4)「’5G’実現に向けた無線アクセス技術開発への取り組み」 講師:富士通(株)ネットワークビジネス戦略室 中村 隆治(なかむらたかはる) 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別) 詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/event/event.html#t01
*****************************