BINET倶楽部セミナー&情報交換会
「2020年東京オリンピック開催に向けてICT業界がやるべきこと」
2月27日
講演する藤原洋氏
情報交換会風景2点
*藤原先生のご講演は分かり易く分析されていて非常に知見が高まりました。
情報交換会も少人数による懇談でしたがじっくりと話ができたと評判は上々でした。
なお、BIEVENTページにもう少し写真を掲載してあります。
こちらもご覧下さい。ご覧になったら、是非”いいね”してください。
BINET倶楽部セミナー&情報交換会
「2020年東京オリンピック開催に向けてICT業界がやるべきこと」
2月27日
講演する藤原洋氏
情報交換会風景2点
*藤原先生のご講演は分かり易く分析されていて非常に知見が高まりました。
情報交換会も少人数による懇談でしたがじっくりと話ができたと評判は上々でした。
なお、BIEVENTページにもう少し写真を掲載してあります。
こちらもご覧下さい。ご覧になったら、是非”いいね”してください。
「準天頂衛星の利活用実証研究の現状と今後」
1月22日の講師陣
1)「高精度地理空間情報を高度に活用するG空間社会の実現に向けて」
・・高精度衛星測位サービス利用促進協議会の目的と今後の計画・・
講師:(一財)衛星測位利用推進センター 第一事業部長 松岡繁 氏
2)「衛星測位の利活用について-準天頂衛星への期待」
~平成25 年度宇宙開発利用大賞 内閣府特命大臣(宇宙政策担当)賞 受賞テーマを含め~
講師:日立造船(株)主席技師 神埼正之 氏
3)「QBIC 種子島・屋久島ランドマーク実証実験報告」
講師:ソフトバンクモバイル(株)システムサービス事業統括部新規事業準備室
室長 永瀬淳 氏 (別掲の写真より取得)