「例会情報」カテゴリーアーカイブ

東京で考える東日本大震災

 今週9月8日開催のBMB研究会「東京で考える東日本大震災」

要旨は以下となります。

 

帰宅困難者問題に初めて災害救助法が適用される
3・11各社の対応

覆った前提(Ⅰ)
Ⅰ.地震想定編
1.M9の地震は来ない
2.大津波は来ても3m
3.次の大地震は、東海・東南海
4.地震予知はできる

覆った前提(Ⅱ)
Ⅱ.原子力発電所編
1.管理さえ完全なら放射性物質は安全
2.放射性物資は均等に拡散する
3.研究を続ければ核廃棄物を無害化する技術がいつか生まれる
4.科学技術はいかなる問題も必ず解決する

覆った前提(Ⅲ)
Ⅲ.千年に1回の危険に備える社会
1.従来の防災まちづくり
2.東日本大震災後の議論

ご関心者は今からでもお申し込みを

BMB研究会公開イベント

4-5月例会から

4月例会

天津市のエコシティを中心に中国のエコシティの現状と実際を天津市とのかかわりや中国におけるビジネスの現状に詳しい日本総合研究所創発研究センター 所長 井熊均 氏に聞いた。

Ikuma.jpg

 

5月例会では

東北大震災を受け、東京でも大きな被害を出している長周期地震動の現状を東京理科大学北村教授に講演いただいた。北村先生は日本建築学会の長周期地震動WGの主査を務める。

参加者は研究会正会員のみならず多くの構造系技術者の参加をえて行われた。

 

kitamura.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BMB研究会ホームページはこちらです

中国エコシティの展望

東北関東大震災の勃発から10日余りたちました。死者行方不明者が2万名を超える大災害となっています。さらに福島原発の事故による影響は、今後の日本のエネルギー事情にも大きな影響を与えることは間違いありません。
 このような環境下でもありますが、BMB研究会2011年度が4月から始まります。第1回は中国のエコシティを中心にこの分野に詳しい日本総合研究所の創発研究井熊所長よりお話を聞きます。概要は以下です
==========
BMB 研究会4月例会セミナー「中国エコシティの展望」
開催日時:4月7日(木)15:00~17:00
会場:NHK 青山荘(表参道)
講演アジェンダ:1)エコシティの背景 2)エコシティの構造
3)エコシティが生み出す産業転換 4)エコシティへの参入戦略
講師:(株)日本総合研究所 執行役員創発研究センター所長 井熊均 氏
詳細はBMB研究会のホームページへお越し下さい

オフィスビルにおけるマイクログリッドの導入

BMB研究会11月例会セミナーでは現在進行中の清水建設の京橋本社ビルにおける
マイクログリッドの導入を中心に開催します。

オフィスビルの建築・設備に関わる多くの方やエネルギー関連の皆さまのご参加を期待します。
開催要領は以下です
==========================
開催日時:2010年11月25日(木)15:00〜17:00
講演会場:南青山会館 会議室 (表参道駅下車B3出口 徒歩3分)
==========================
講演:1)「建物の環境とスマートグリッド」
シミズの環境配慮型建物 ・シミズの省エネ技術とスマートグリッド
講師:清水建設(株)環境エネルギーソリューション部部長 河村 貢 氏
2)「都市型マイクログリッドの開発とスマートビルへの展開」
講師:清水建設(株)技術研究所 地球環境技術センター
エネルギーマネージメントG 沼田茂生 氏
詳細及びお申し込は
BMB研究会イベントコーナーへお越しください。