次世代ITS 、自動運転に関する現状と課題

クルマをめぐる話題は現在あちこちでセミナーやら勉強会の題材となり食傷気味の方もあるかと思いますが、2020年に向けた活動の中ぜひ取り上げたいテーマでもありますので、BINET倶楽部では総務省と警察庁及び日産自動車とこの分野に詳しいインテルの野辺様にご登壇いただきセミナーを開催したいと思います。

ぜひご参加ご検討ください

開催日時:7月28日(木)13:15分より17:00
会場:NHK青山荘(銀杏)
講師及びテーマ
1)13:15 ~13:55 「次世代のITSの実現に向けた総務省の取組み(仮)」
講師:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課 新世代移動通信システム推進室 室長補佐 増子喬紀(ましこたかのり)氏

2)14:05~14:45 「警察におけるITSの取組み」
講師:.警察庁 交通局 交通企画課 課長補佐 來山 信康(きたやま のぶやす) 氏

3)14:55 ~15:45 「ITS運転支援システムと自動運転の最新動向」
講師:日産自動車 環境・安全技術渉外部 技術顧問 福島 正夫(ふくしま まさお) 氏

4)15:55~16:45 「自動運転の実現に必要な人工知能とその導入に向けた留意点」
講師:インテル(株) 事業開発・政策推進本部 ディレクター
兼 名古屋大学 客員准教授 野辺 継男 氏

以上

詳細及びお申し込みはこちらをクリック

企画に関するご意見ご要望

さて当社では7月より新年度ということになりますが

新年度に当たりセミナー企画、視察調査、海外調査等々皆様がほしい、聞きたい、見てみたいという企画テーマ等募集しております。

IOT、人工知能、等々話題はたくさんありますがどのような内容を皆様は期待されますか?お知らせください

企画成立の暁には当該企画へのご招待あるいは割引等考えています。

以下のご意見番フォームにどしどしご意見お寄せください。

どうぞよろしくお願いいたします

ご意見番フォーム

梅雨入り宣言

6月に入り昨日関東にも梅雨入り宣言が出されました。

今年は梅雨が長いとの予報、あまり歓迎できませんね。

さて6月は純粋にICT関連のセミナーが少ないですが、BMB研究会の方で東京都の国家戦略特区の取り組みの発表セミナーが6月22日にあります。いまやICT活用は多くの業界や領域で関連しています。

国家戦略特区でも都市再生の中、医療分野などに力が入っているようです。

ご関心の方はBMB研究会のブログ(左記のリンク)あるいはホームページをご覧ください。

当方のセミナーでも取り上げられましたが再生医療については関心が高まっています。
週刊ダイヤモンド 2016年 6/11 号 [雑誌] (世界を変えるiPS)
などが参考になります。