12月までの確定セミナー

12月上旬まで出現在確定しているセミナーは以下3本です

どうぞご検討ください

1.BINET 倶楽部セミナー151112「CPS 社会/IoT 社会に向けたわが国の取り組み(仮題)」
開催日時:11 月12 日(木)13:30 から16:30 会場:NHK 青山荘
1)「IoT 社会に向けた政府としての取組について(仮)」
・IoT を巡る現状 ・IoT 推進ラボ(仮称)を通じたIoT を活用した新たな産業モデルの創出について
講師:経済産業省商務情報政策局情報通信機器課 係長 水上定洋 氏
2)「産総研人工知能研究センターにおける研究計画の展望と人工知能技術の活用事例」
講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター 副センター長 本村陽一 氏
3)「インテリジェント化が加速するICT の未来像に関する研究会」の報告書に関して
講師:総務省情報通信政策研究所 主任研究官 吉田智彦 氏
会費:一般 ¥26000、関連 ¥23400 (税別)
詳細及びお申し込みは

http://www.binet.co.jp/event/event.html#t05 へお越しください
*10 月23 日設立されたIoT コンソーシアムに関連した話題を解説します。

++++++++++++
2.BINET 倶楽部「藤沢SST 見学会」
開催日時:2015 年12 月8 日(火)13:00 ~14:30
会場:藤沢SST Square
集合:現地集合:12:40 頃
見学手順:(13:00~見学ツアーコースに乗ります)
SQUARE Center 内プレゼンテーションルーム(集合)
・プレゼンテーション 映像によるFSST 概要説明 約30 分
屋外見学ツアー(約45 分 徒歩)、コミュニティソーラ、コミッティセンター、ガーデンパス、風の道、集合住
宅、モデルハウス、健康・福祉・教育施設
質疑応答10~15 分 14:30 終了 解散
参加費: 一般 : ¥26,000 関連会員 ¥23,400 (いずれも税別、1 社2 名まで参加可能)
ただし人数制限がありますので先着20 名までといたします。詳細及びお申し込みは

http://www.binet.co.jp/event/event.html#t02 へお越しください
++++++++++++

3.BMB 研究会12 月セミナー151210「次世代建物管理システム」
竹中工務店が昨年10 月に発表した次世代建物管理システム「ビルコミュニケーションシステム」について
紹介・解説します。建物管理関係者のみならずIoT やクラウドなどICT 関係者にもご参加いただけます。
=========
開催日時:12 月10 日(木)15:00 から17:00
会場:NHK 青山荘
「BEMSがクラウドに繋がる時代」
1)これからのスマートビル、スマートシティ 2)BEMSの処理能力が不足、セキュリティの不安
3)クラウド型ビルサービスを実現する「ビルコミ」
講師:竹中工務店 情報エンジニアリング本部長 後神 洋介(ごかん りょうすけ) 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別)

詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/abmb/openevent.html へお越しください

IoTが盛り上がってきました

10月23日設立されたIoT推進コンソーシアムは総務省、経産省の後押しもあり800社近くが

朝早いにもかかわらず帝国ホテルに集結しました。会長は慶応義塾大学環境学部長・教授の村井純 氏 その他そうそうたる企業などが役員や運営委員にのを連ねています。

今後は総務省関連のスマートIoT推進フォーラムと経産省関連のIoT推進ラボ、を中心に動いていくとのこと。

特にIoT推進ラボにかかわってBINET倶楽部でも下記セミナーを同時並行で進めていますので

どうぞこちらにもご参加ください

以下概要

BINET 倶楽部セミナー151112「CPS 社会/IoT 社会に向けたわが国の取り組み(仮題)」
開催日時:11 月12 日(木)13:30 から16:30 会場:NHK 青山荘
1)「IoT 社会に向けた政府としての取組について(仮)」
・IoT を巡る現状 ・IoT 推進ラボ(仮称)を通じたIoT を活用した新たな産業モデルの創出について
講師:経済産業省商務情報政策局情報通信機器課 係長 水上定洋 氏
2)「産総研人工知能研究センターにおける研究計画の展望と人工知能技術の活用事例」
講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター 副センター長 本村陽一 氏
3)「インテリジェント化が加速するICT の未来像に関する研究会」の報告書に関して
講師:総務省情報通信政策研究所 主任研究官 吉田智彦 氏
会費:一般 ¥26000、関連 ¥23400 (税別)
詳細及びお申し込みは

こちらをへお越しください
*10 月23 日設立されたIoT コンソーシアムに関連した話題も解説します。

医療・ヘルスケアとビッグデータ活用(講演風景)

BINET戦略セミナー150828

DSC01175 DSC01177

「 医療ビッグデータ時代の精密医療と計算創薬 」

東京医科歯科大学名誉教授
東北大学特任教授東北メディカル・メガバンク機構

田中博

DSC01182
「製薬企業から見た医療ビッグデータの可能性」
塩野義製薬(株)シニアフェロー 坂田 恒昭 (さかたつねあき) 氏

DSC01184

「リアルワールド・エビデンス(診療情報)の活用最前線」

メディカル・データ・ビジョン株式会社EBM事業部門長
中村 正樹 氏(福島副社長の代行)

DSC01189

「病気の予防・早期発見に向けたドコモの研究取り組み」

NTTドコモ

先進技術研究所 先端技術研究グループ 主任研究員 檜山 聡 氏

10月以降のセミナー

いよいよ10月に入りました。本年もあと3ヶ月ですね。早いものです。

さて現時点で10月11月のセミナーをリストしておきます。

ご検討ください

1.BINET 倶楽部セミナー151016「日本のベンチャー育成施策と東大発スタートアップの今」
開催日時:10 月16 日(金)14:00~16:30
会場:渋谷ヒカリエカンファレンス(予定)
1)「シリコンバレーと日本の架け橋プロジェクトにおける経産省の取組み(仮題)」
講師:経済産業省経済産業政策局新規産業室 新規産業調整官 石井芳明 氏
2)「東大発スタートアップの今」 –東京大学のイノベーション・エコシステムの現状と課題–
講師:東京大学教授 経営学博士
産学連携本部 イノベーション推進部長 各務茂夫(かがみしげお)氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 いずれも税別
詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/event/event.html#t04
+++++++++++++++++++++++++++

2.BINET 戦略セミナー151020「第5 世代モバイル(5G)の最新動向」
開催日時:10 月20 日(火)13:30~17:00 会場:NHK 青山荘
1)「モバイルワイヤレスアクセスネットワークの発展と5G に向けたドコモの取り組み」
講師:株式会社NTTドコモ 先進技術研究所
5G方式研究グループリーダ 主幹研究員 奥村 幸彦(おくむら ゆきひこ) 氏
2)「5G 無線ネットワークとモバイルコア」
講師:NEC 次世代無線ネットワークビジネス開発室 シニアマネージャ 塚越 努 氏
3)「エリクソンの5G に対する展望と取り組み」
講師:エリクソン・ジャパン 北東アジア地区 研究開発部 担当部長 村井英志 氏
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (税別)
詳細及びお申し込みは
http://www.binet.co.jp/event/event.html#t01

+++++++

3.BINET 倶楽部セミナー151112「CPS 社会/IoT 社会に向けたわが国の取り組み(仮題)」
開催日時:11 月12 日(木)13:30 から16:30
会場:NHK 青山荘
1)「IoT 社会に向けた政府としての取組について(仮)」
・IoT を巡る現状 ・IoT 推進ラボ(仮称)を通じたIoT を活用した新たな産業モデルの創出について
講師:経済産業省商務情報政策局情報通信機器課 係長 水上定洋 氏
2)「産総研人工知能研究センターにおける研究計画の展望と人工知能技術の活用事例」
講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター 副センター長 本村陽一 氏
3)「インテリジェント化が加速するICT の未来像に関する研究会」の報告書に関して
講師:総務省情報通信政策研究所 主任研究官 吉田智彦 氏
会費:一般 ¥26000、関連 ¥23400 (税別)
詳細及びお申し込みは http://www.binet.co.jp/event/event.html#t05 へお越しください

以上

11月はまだ間企画中です12月は現状2本企画されています

いずれも イベントコーナーで確認いただけます